「忘れない。それがあたり前の世の中に」
世界から見放されることがないように、忘れられることがないように、声なき声や隠れた力を伝えていく。
そして人々の「わからない」を解決しながら、支えを、チャンスを現場に届けていきます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
忘れられること。それは最も悲しく、辛く、人を絶望させること。
誰もがそんな思いをすることがないように。
そしてあらゆる制度や呼びかけが、きちんと機能するように。
そのためにファンドレイザーとして、組織に属さない者として、そして何よりひとりの人として何ができるかを考えました。
資金を集めることが1番の仕事。だけどそのためには、知ってもらうことが必要。
しかも私は営業や資金調達そのものよりも、お客様や困難な状況に置かれている当事者、支援者のみなさまサポートしていくことの方が得意でした。
そこでL-Claraでは、組織に属さない自由度の高さと得意なサポート活かしながら「知る」「考える」という土台作りに力を注ぐことにしました。
「知る」ことは「意識」「考え」「行動」を変える理由とパワーになります。
また現代人が避けがちになっている「考える」ことを習慣にすることで、 "自分のもの化" することができます。
そして「行動」という具現化を、ひとりひとりが無理なく続けていけるようにサポートしていきます。
すべては現場のために。あたりまえに、長く続いていく世の中へ。
【基本姿勢】
・忘れない、見捨てない
・寄付や社会のためになる行動=人や社会への「投資」
・日本では知らされない見るべき世界、知るべき現実、隠された可能性や力を伝えていく
・当事者に寄り添う
【事業内容】
・ブログ運営
・社会貢献コンサルティング(支援組織や社会貢献方法などのコーディネートや伴走支援等)
・講座、研修、ワークショップ、イベントの実施
・ファンドレイジング
・食と健康に関するサポートプログラム
・日本語指導
【代表 Shiho について】
ファンドレイザー(伴走支援型) | 不動産賃貸管理業
得意分野は国際協力。緊急支援・教育支援・難民支援に関わった経験が多い。
また自身の生い立ちから、障がい・家庭環境・食・医療(健康)に関する課題にも近い。
近年は、文化・伝統・技術に関わる事業継承にも関心を寄せている。
【事業に関連する保有資格など】
・准認定ファンドレイザー(伴走支援ファンドレイザー)
・英国のSDGs講師認定
・生活習慣病予防アドバイザー
・健康食アドバイザー
・ベジタブル&フルーツアドバイザー
・販売士
・カラーセラピスト